ブログ
仕事の工夫とは?
▸ 2017.09.11
研修業界では「働き方改革」真っ盛りです。 残業がいけないというより、 無駄にだらだら仕事する方が、 いけないと思います。 同じことを1時間かけてやる人と 30分出やる人とでは、 やはり30分でやる人の方が 総じて能力が高いです。 常に、仕事に創意工夫を加える習慣があるからです。 もちろんコツコツ努力することも大切です。 そして一番いいのは、 そのコツコツを速くやることです。 ▶︎速くコツコツやる! 「工夫」とは、ある意味スピードです。 地道にコツコツやることは、 乱暴な言い方になりますが当然です。 毎日、少しでも進歩(0.1歩)して、 さっと清々しく帰る社員が 求められているのだと思います。 さぁ、あなたは仕事でどんな工夫をしていますか?