コンセプト
たのしさに、魂込める
楽学。
ラクに、簡単に学びが身につき、実践・定着し、成果につながる。
そんな簡単にはいかないのが、人材育成、組織成長。
エナジーソースの「楽学メソッド」は
出来事や経験を「楽しい」と感じることこそが、
人の成長につながるとの信念の基に生まれた人材 育成メソッド。
脳科学や行動心理学などでも検証されている楽学 メソッドは、多くの企業様、団体様での現場実践を積み重ね、日々進化しているものです。
たのしさが成長につながるのであれば、
その場に魂を込めることがプロとして当然のこと。
私たちは徹底的に楽しさを追求する集団であり続けます。
楽学(らくがく)について
エナジーソースが提供するサービスの根底にあるのは
〝楽学メソッド〟に基づいた考え方。
以下の、楽学トライアングルによるスパイラルアップアプローチが
組織の成長スピードを加速させ、着実な発展へとつなげます。
楽学トライアングルとは、以下の掛け合わせにより、個人と組織の成果を飛躍的に高めるアプローチです。
興味喚起 × エビデンス体感共感 × 承認feedback
興味喚起 → 超速input
人の脳は、正直です。興味を持ったり、ワクワクするときにはシータ波という脳波が出て、記憶中枢である海馬は通常の5~10倍の速さで効率よく、かつ集中して学習することができます。 手前みそですみません。エナジーソースのコンテンツ&ファシリテーションは笑いと 感動につつまれています(^^♪
エビデンス体感共感 → 持続定着
実績に基づいたデータや脳科学、行動科学、体感ワークに基づくエビデンス提供。信頼できる人物から納得できるエビデンス・ノウハウを提供されることで、有名な〝エビングハウスの忘却曲線〟のようなことにならずに持続定着に取り組み続けられるのです。
承認feedback → 創造力強化
昨今、広く知られていることかと思いますが、人の脳は認められることが大好き。 承認欲求が満たされると自然とセルフエフィカシー(自己効力感)が高まります。するとそれが刺激となってドーパミンが大量に分泌され前頭前野が活発になり、創造性が増強されるのです。人と組織の創造力を豊かにするには、適切なfeedbackが大切なのです。