【2025/4/12】「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました

2025年4月12日、代表 高村が「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました。


レゴ®ブロックを使って、自分の考えや想いを「かたち」にしてみると、言葉だけでは気づけなかった本音や価値観が浮かび上がってくるのがとても印象的でした。
遊びのようでいて、対話を通して深く考え、自分やチームについての理解が自然と深まっていく…、そんな不思議で奥行きのある体験でした。

エナジーソースの研修でも、テーマに応じてこの手法を取り入れています。

【2025/4/12】「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました

【2025/4/12】「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました

【2025/4/12】「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました

【2025/4/12】「レゴ®シリアスプレイ®研修」に参加しました


>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)