中野 美加(なかの みか)
-
株式会社エナジーソース シニア・パートナー
中野 美加(なかの みか)
スシローの社長・執行役員を含む社員1,207人が学び、たった一年で離職率7%を実現。その後、認定試験合格が店長昇格条件となった伝説の自立・自律型人材育成トレーニングを構築した人材育成のエキスパート。多方面での「ビジネス実績」と「学術的専門性」を併せ持った、国内でも類い稀な組織マネジメント・人材開発・女性活用のプロ。
中野の歩み
元広島大学講師。大卒で外資系穀物商社のトレーダーとして、若干25歳の若さで年間550億円の取引を達成。26歳で起業ののち、外国語教育・営業・代理店開拓などで多岐にわたる分野で才能を発揮。2003年アメリカの国際コーチ連盟認定校で資格習得。日本人の習慣に適した独自のメソッド「エンパワメントコーチング™」を開発し、人材育成機関を設立、385名もの人材育成トレーナーを育て上げる。また、2010年から6年間に及び「あきんどスシロー」より自立・自律型企業風土改革の人材育成の依頼を受け、社長・執行役員を始め、部下育成に携わる1,207名の社員へのトレーニングを導入。たった1年で離職率を7%も激減させ、同社の店長になるにはこのトレーニングの認定試験合格が条件とされるまでに至った“伝説のトレーニング”を構築する。以降、多岐にわたって研修・講演を展開する。
中野の想い
「人の成長はどのスイッチを押すか、誰が押すかによって激変する」という信念を持っています。ご縁があって入社していただいた貴重な人材を会社の宝へと成長させるためには、その人の人生を預かっているというある在り方と卓越した指導技術の両輪が必要不可欠です。一社でも多くの企業に、その想いを届けたいという気持ちで日々人材育成に取り組んでおります。
中野の特技
世界を相手に学んできた経験から、多種多様な価値観の集団を共通の目的へと導くことに長けている。また、部下のやり甲斐・仕事への誇りを引き出せる管理職講演は、現場で生きる力・満足感の向上の習得ができるため、部下指導・女性活用の分野でのニーズに対応するとして好評。
ご依頼の多いテーマ
- マネジメント/経営
- リーダーシップ
- 女性活躍
- 上司のメンタルマネジメント
- 新入社員向け社会人としてのマインド など
喜びの声
- 目上の方との人間関係が苦手で、正直どうしようと思っていたところで中野講師に出会えたのは本当に良かったです。私の思い込みだったことや、ほんの少しやり方を変えるだけで相手の反応が変わることなど、目から鱗の体験ばかりでした。明日からの上司とのやり取りが少し楽しみになってきています。
(金融機関 若手組合員) - 知っていることとできることの違いを痛感しました。気づかないうちにヘッドシップ型で関わってしまい、部下のやる気を奪う上司、成長を妨げる上司になっていたようです。講習で学んだやり方だけではなく、在り方もしっかりと意識して今後の人材育成に取り組んでいきます。
(製造業 中間管理職 Sさん) - 「コーチングは通用しない」と思い込んでいたのですが、中野講師の在り方と技術であれば、会社が変わるんじゃないかとたった90分で考えが変わってしまいました。何を学ぶも大切ですが、それよりも誰から学ぶが重要だと改めて実感することができ、ご依頼した本当によかったです。(家電メーカー 人事部 Gさん)
企業研修/講演/セミナー実績(順不同)
あきんどスシロー、あさか野農業協同組合、アステラス製薬、荏原製作所、関電工、グルメサービス、国立広島大学、札幌市福祉協議会、サントリーフーズ、セブンカラーズドリーム、ダイナミクス、ダッシングディバインターナショナル、中央設備エンジニアリング、トヨタL&F中部、トラック協会、ナイキジャパン、日本能率協会、ノビテク、ハニーズ、フィールデイズ、ふじや、不動産保証協会、北電工、北海道看護師協会、ミサワホーム、山梨県信用農業協同組合、ヤマハ音楽振興会、横浜タイヤ 他多数
TV・著書・掲載
- 出演 北海道文化放送・北海道放送
- 著書「ワンランク上を目指す人のための巡環力」(ビジネス社)
- 掲載 GQJapan(特集 第三の関係 コーチング)
- 掲載 日経レストラン(激動の回転寿司業界で戦う「スシロー」のコーチング活用)
- 掲載 けっこんぴあ(ミカ先生の花嫁コーチング「おしえて!ミカ先生」)