オンライン研修は対面に勝てるのか?

講演を依頼したいけど、オンラインだとあまり良くないのかな?」
企業研修はやっぱりライヴですよね?」
「対面じゃないと、コンサルティングは難しいのでは?」

あたりまえのようにライヴで人材育成をしてきた企業ほど、このように思ってしまうのは無理ないかと思います。
ただし、これからはライヴだけではなく、オンラインと組み合わせていくことが重要になってくると考えています。そうすることで、受講者の参加意識が高まったり、より多くの社員様に参加していただけたり、効果性を高め、経費削減につながったりなど、メリットがたくさんあります。


ライヴ vs オンラインではなく、ライヴ with オンラインと捉えることで、新たな学びを味わえると捉えていただきたいのです。

 

「オンラインでも効果性は保つことはできるの?」
「集中力ってオンラインでは続かないんじゃない?」

新型コロナウィルス感染症の影響から、オンラインでの講演や企業研修、コンサルティングの実施が増えてきた中、特によく受けるようになった質問です。

ライヴで得られる体験と全く同じものは難しいかもしれません。しかし、オンラインだからこそ得られる学びがあるのです。そのためには、受講者の集中力を持続させ、学習意欲を高める仕掛けが必要なのです。

 

楽しみながら学ぶ【楽学】を軸にしているエナジーソースでは、どのような学習形態でも受講者全員が参加する形を大切にしています。それが講演であっても、企業研修であってもです。

しかし、受講者の中には「目立ちたくない」「発表して恥かくようなことはしたくない」という気持ちを持っている方がいるのも事実です。

ではどうするのか?強制では意味がありません。どのようにして主体性を引き出すのか?そのような不安を払拭することがオンラインにはできるのです

 

対面で実施するライヴの学びが良いのは事実です。そして、オンラインでも異なる学びができ、良いものです。ライヴで実施する良さを理解しているみなさんが、オンラインの良さも理解することで、ライヴ with オンラインの人材育成が成り立つのです。

どちらが良いのではなく、これからの人材育成はうまく組み合わせることが大切です。そのためにもオンライン学習から得られるものを理解していただきたいと思います。


>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)

CTR IMG