CATEGORY

気づき

危機管理

危機的な状況を 回避するために必要なのは…      そりゃあまず 危機的な状況を想定することでしょう      ところが人は苦を避けようとする傾向から これが苦しいと感じてしまうようです      私が教わった時は これ以上に悪い状態はない! って時にこそ それ以上の危機的な状況を考えろ!!      なんちゅう無茶な ですよね      ところが不思議なことに こういう危機管理ができ ていると […]

甘えの正体を探る

梅田を歩いていたら大きな声で 「高村さん!」 振り向いたら 施術家養成塾を受講いただいている 整骨院の先生だった      良かった 気の抜けた顔をしていなくて      どこで見られてるかわからないから 緊張感って大事      施術家養成塾に関しても日々ブログを更新しているので こちらもご一緒にどうぞ ☞ http://ameblo.jp/sejutsuka/      そして、ここからがいつ […]

パニック症が…

コミュニケーション・ブレイクスルー・セミナーで どんなこと学べるんですか? って質問が続いているのでもう一つ      ☞ https://energy-se.co.jp/      『パニック症状をどうやって克服するんですか?』      そもそも 克服っていう言葉自体が違うような…      たいていの場合 体に出てくる反応は 自らの体を守るため      それを克服するって… なんか違うよう […]

厳しい研修ってどう?

最近テレビや雑誌で 有名になっている厳しい指導      そしてこれを好む企業様が増え 研修でもそういうスタイルを要望される      元々スパルタ的育成法で 指導法を教わってきたので どちらかというと得意だけれど あまり気が進まないなぁ      するとある企業からは 人は褒めて育てないといけない だからできるだけソフトにって      心理カウンセリングがベースだし ソフトにすると私の印象もい […]

中途半端

独立しておきながら どこかで誰かを頼る 完全な自立になってない        もちろん頼ることはいいけど 依存することは成長の妨げ       そんな風に あいまいにしていると 心の師と仰いでいる方から ありがたいメッセージをもらう       A:だれにも頼らず、自らの道を切り開け! B:誰かを頼るならば、徹底的に自らのプライドを捨てよ! どちらの道も天につながる道 喝!!       一方を決 […]

ウソをつかないといけない理由

最近心理系のドラマが多いけど 個人的にはアメリカの lie to meがいい 表情やしぐさから人のウソを見抜く でも ポイントは他にある なぜ その人がウソをつかないといけないのか そのことを探っていく 以前 心理カウンセリングの師から教わったこと 上司なら 部下がウソをついているかどうかくらい 見抜けて当然 上司に求められているのは 部下がウソをつかないといけない状況に 追い込まれていることを察 […]

人気投票!

アンケート結果で 「とても良かった」に いくつチェックがあったことよりも 「良かった」に いくつチェックがあったことの方が 気になる… それならまだいい みんなに見られている気がする どんな風に思われているか心配 一人でも多くの人から好かれたい … きりがない アメリカの大統領選挙 6割の投票があれば当選! 比べるものがでかすぎる!? そして そう考えると おいら程度 2割でもあれば十分

締め切りギリギリ

「追い込まれないと動けない」 こんな相談が… というより、私自身もそうなんですが… そんなとき とっておきの改善法 いっつも追い込まれている状況をつくる!? ただし、いくつか注意点 やらないといけないことばかりだと… つぶれてしまう だから、 2割でいいから やりたいことを入れる!! そうすることで 活力が継続する これって本当にいい

禁煙ではなくて、演技なんです!

タバコを吸い始めて20年 それもロングピース一筋 (恐らく日本で一番キツイやつ) その愛煙家の私が タバコを吸ってない でもこれ禁煙じゃないんです 最近 「タバコをやめられない」 「何度もチャレンジしたのに…」 って相談が多いので 試しに自分でやってみてるだけです♪ 今のところ禁断症状はでていない だって禁煙してないから よく聞くあくまでも演技 だからこれからもでない タバコを吸ってない人の演技 […]

やっぱり三日坊主かい?

6日ぶりのブログ      続けていこうと思ったのに…             6日も休んでしもうた~ と思うのか         ま、こういうときもあるさ と捉えるか         ここがポイント           続けられなかったこと そこばかりに焦点を当てると やっぱり自分はあかん そう思い込んでしまう           それよりも           三日坊主だったのに 16日も続け […]

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)