甘えの正体を探る

梅田を歩いていたら大きな声で

「高村さん!」

振り向いたら

施術家養成塾を受講いただいている

整骨院の先生だった

    

良かった

気の抜けた顔をしていなくて

    

どこで見られてるかわからないから

緊張感って大事

    

施術家養成塾に関しても日々ブログを更新しているので

こちらもご一緒にどうぞ

☞ http://ameblo.jp/sejutsuka/

    

そして、ここからがいつものブログ♪

今日は“甘え”について

    

甘えられる存在って

本当に大切だなぁ

そう身にしみて感じています

    

素直に話を聞かない

文句ばかりを言う

人を責める

    

そんな子供みたいな行動を取り

ふと自分自身を振り返ったとき

恥ずかしくなる

    

そんな行動がとれるのは

受け入れてもらえる

わかってもらえる

    

心のどこかで

そんな甘えがあったからかも

    

そしてポイントは

その感情を素直に認められるか

    

なぜそんなことをしたのか

その動機を素直に見つめること

    

人によっては

本当に相手より優位に立ちたいから

そんな動機の人もいる

    

別にそれが悪いわけじゃあない

もちろん違う方がいいけど…

    

私の場合は本当に子供みたいで

自分のことをもっと分かって欲しい

自分のことをよく見てほしい

それが動機だった

    

自分の動機を伝えることができると

なぜか素直になれる

    

とても不思議

そしてとても気持ちがいい

    

そして何よりも

伝えたことを

受け止めてくれる存在が

とってもありがたい

    

そんな人材育成を目指し

まずは自分育成に励む

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)