顧客満足の前に・・・

「お客様 お客様って言うけど・・・」

    

こんにちは 人材育成トレーナーの高村です

前回のテーマ「守破離」は予想以上に反応が多く

正直 驚いています 嬉しい意味ですよ

人は反応がないと 寂しい気持ちになりますからね

    

どんどん ご意見ご感想お聞かせください

info△energy-se.co.jp(お手数ですが「△」を「@」にご変更願います)

までご連絡を お待ちしております

    

さて 今回は「顧客満足の前に・・・」

『・・・』に何が入るか

    

だいたい予想はつきますよね

そう 『従業員満足』です

    

こんなこと 誰でも知っていますよね

ただ 多くの企業が実践できていません

    

研修を実施すると 現場の悲鳴が聞こえます

    

15年ほど前

上司からのすすめで心理学を学び始めた頃

基本中の基本として教わったことは

    

己の心が満たされているから

周囲の人の心を満たすことができる

シンプルですよね

    

最近 このことを痛感しています

業績を上げるための一つの要素として

接客接遇があります

    

顧客満足度を高めるため

多くの企業では 接客接遇マナー研修などを実施します

    

しかし 終わってしばらくすると

わかっちゃいるけど 学んだことを実践できない・・・

こんなことがよく現場では起きています

どうしてでしょうね?

    

それは・・・

    

これではいくらノウハウがあっても

身体を動かすことは難しいですよね

    

ではどうやって従業員の心を満たすのか?

    

従業員の心の叫びに耳を傾ける

ことです

    

経営者や上司には 真っ先にして欲しいことですよね

    

「何のために仕事をしているのか」

「仕事で楽しかったことはどのようなことか」

「上司やお客様からほめられたことは」

「仕事で辛かったことはどのようなことか」

「辛かったことや悲しかったことをどのように乗り越えたのか」

    

どの企業も「顧客満足」は大切にしているでしょう

では「従業員満足」にはどれくらい力を注いでいますか?

見直してみるいい機会かもしれません

    

満たされている従業員しか

真の顧客満足を実現することは難しいのですから

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)