お役立ちコラム

部下が成長しない意外な理由

「支援はない方がいいこともある」 こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます 前回の「無能な上司は気づかない・・・」はいかがでしたか? 過激なタイトルで申し訳ございません こういうことを書いているとき 必ず自分自身のことを振り返りながら書いています 学習あるのみですね さて 今回のテーマは『部下が成長しない意外な理由』です ちょっと精神論的なお話しを少 […]

無能な上司は気づかない・・・もしかして私のこと?

  「勉強しても意味が無い」 こんにちは 人財育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます 前回の「どれを選んだら成功できますか?」はいかがでしたか? 成功へのショートカット 誰もが欲するもの 正直 私も欲しいです でも その誘惑に負けたら終わりですよね あるわけないんですから さて 今回は「勉強しても意味が無い」 これは新任管理職研修を実施すると 必ずでてくる悲鳴のよ […]

どれを選んだら成功できますか?

「選択するには力が必要」 こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます 前回の「ありがとうの反対」はいかがでしたか? 私自身も常に問いかけている言葉です 深いですよね~さて 今日のテーマは「どれを選んだら成功できますか?」 新人営業パーソンからの質問でした 誰もが成功するための方法を考えています      確実に成功する方法は? ここが落とし穴なんですよ […]

ありがとうの反対って?

「やってもらって・・・・・」こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます      ブログを書いていて思うのですが 「お前が一番できてへんやん」 悲しいかな まぎれもない事実です 日々勉強ですね      さて 今日のテーマは「ありがとうの反対」 これは私が15年ほど前 上司から教わった言葉です 「これがわからんやつは リーダーにはなれん!」 そう教わっ […]

可愛がられる部下

「育てたくなる部下の条件って何?」こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます前回のテーマ 「成功するためのたった一つの条件」 またまた反響が多く 嬉しいかぎりですどんどん ご意見ご感想お聞かせください info△energy-se.jp(お手数ですが「△」を「@」にご変更願います) までご連絡を お待ちしております最近 若手社員さん向けの研修が続き た […]

成功するためのたった1つの条件

「どうしたら成功できますか?」      こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます もっといろんな角度から 人材育成を掘り下げていきたいと思います どんどん ご意見ご感想お聞かせください info△energy-se.jp(お手数ですが「△」を「@」にご変更願います) までご連絡を お待ちしております      さて 今回は「成功するためのたった一つ […]

顧客満足の前に・・・

「お客様 お客様って言うけど・・・」      こんにちは 人材育成トレーナーの高村です 前回のテーマ「守破離」は予想以上に反応が多く 正直 驚いています 嬉しい意味ですよ 人は反応がないと 寂しい気持ちになりますからね      どんどん ご意見ご感想お聞かせください info△energy-se.jp(お手数ですが「△」を「@」にご変更願います) までご連絡を お待ちしております      さ […]

『TTPという言葉が嫌いです』環太平洋戦略的経済連携協定ではございません(笑)

「いまこそ守破離」 こんにちは 人材育成トレーナーの高村です いつもお付き合い頂き ありがとうございます たとえ 反対意見であったとしても 反応をくださるのは 嬉しいですね 一番やる気をそがれるのは 無反応 さびしいです どしどし 反論 ご要望をいただければ ありがたいです info△energy-se.jp(お手数ですが「△」を「@」にご変更願います) までご連絡を お待ちしております さて 今 […]

欠点を見たら視野が狭くなる

「粗を見ると身動きが取れない」 こんにちは 人財育成トレーナーの高村です 前回は「目上の部下は強力な支援者である」 についてお話しをさせていただきました      あたり前のことでしたよね ところがこれが意外とできていない 人材育成ってそうなんです      企業様から新規の依頼を受けるとき 新しい技術 新しいコンテンツ 今まで違ったモノを求められるときがあります      分かっていませんね 基 […]

目上の部下との接し方

「目上の部下は強力な支援者である」 こんにちは 人財育成トレーナーの高村です 前回の「ほめたらアカン!」 は楽しんでいただけましたか? もっと詳しく! というご意見が一番多かったのですが またそれは別の機会に また 最近は「ほめほめブーム」からなのか 勘違いされている方も多かったようです 人材育成とは 自分育成 自立 このことを忘れずに取り組んでいきたいものです みなさんも ご興味のあるテーマがご […]

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)