新人教育は“共育”の時代?新入社員と共に成長する組織づくりのすすめ
新入社員を一人前に育てるという従来の「育成」から、「共に育つ=共育」へのシフトが求められる時代です。組織の成長には、個々の社員がただ「教わる」だけではなく、先輩や上司と共に学び、お互いを高め合う必要があります。 この記事では、新人教育で欠かせない「共育」がもたらすメリットと導入上の注意点などを解説します。 共育の文化を根付かせることで、 ・心理的安全性が確保できる・社員同士の結束が強くなる・新人の […]
新入社員を一人前に育てるという従来の「育成」から、「共に育つ=共育」へのシフトが求められる時代です。組織の成長には、個々の社員がただ「教わる」だけではなく、先輩や上司と共に学び、お互いを高め合う必要があります。 この記事では、新人教育で欠かせない「共育」がもたらすメリットと導入上の注意点などを解説します。 共育の文化を根付かせることで、 ・心理的安全性が確保できる・社員同士の結束が強くなる・新人の […]
オンライン利用について弊社は従来、以下の対応をしておりました。 ▶オンライン参加条件 ・地域的事情で当日現地参加ができない方 ・遠隔グループ(支部別)合同 一方通行のインプット学習と違い、聴講者が主体的に参加する楽学スタイルはライブ型が効果的であることは間違いありません。 しかしながら、今回の新型コロナウィルス感染症の影響を受け、完全オンライン型の対応ができないかという要望が増えてまいりま […]
企業研修のショートバージョンというイメージです。 講師のレクチャーから必要な情報を入手する時間もあれば、課題を個人やペア、チームで解決するなどのワークショップを実施します。 「積極的な言動が苦手な社員には向いていないのかも?」と思われがちですが、そこはご安心ください。 エナジーソース独自の『楽学スタイル』を用いることにより、楽しみながら学ぶ環境がつくることをご支援いたします。そのことで主体 […]
▶高村の歩み 1974年、大阪生まれ。25歳の時に家業が倒産。企業経営において、教育、人と人の繋がりの大切さを痛感する。 大手経営コンサルティング会社で10年間、人材育成のノウハウを学び、2011年より組織・人材育成企業、株式会社エナジーソースを設立。 年間100社を超える企業・団体にて講演を行い、研修においては10数社を顧客に持つキャンセル待ちの人気講師。 ▶高村の想い 【子どもたちが憧れる未来 […]
▶的場の歩み 30年以上、学校教育現場にて個人と組織の自立・成長に関わった後、人材育成支援者として独立。 女子高教育現場時代は15,000名を超える多感な女子生徒、その両親、そして教育に頭を悩ます教師にかかわり、女性以上に女性の心の機微に通じる。女性のみならず若者の成長を伸ばす・阻むマインドを研究し続けたことが現在の女性活躍推進支援や、ゆとり世代部下のマネジメント支援などに繋がっている。 エナジー […]
▶村田の歩み 陸上自衛隊の看護師から保健師になり、朝日新聞社、HOYAなどで企業戦士と呼ばれる従業員の健康管理を10年経験する。企業内で健康教室を担当する中で、深い気づきと行動につなげるワークショップを取り入れた健康教育を学ぶ。 その後、働く人たちの健康づくりを企業、健保、行政を通して実施。看護師、保健師向けの指導講座も開講し、受講した看護職は3000名を超える。 2000年より、一般社員向け、管 […]
▶仲野の歩み 『3年B組金八先生パート2 小川智子役』で女優デビュー。舞台女優として活躍し、出演数は70作品を越える。精力的に活動する中、ストレスにより突然左耳が聞こえなくなり、女優の道を断念。発作に怯える毎日で、夫婦間のコミュニケーションもうまくいかなくなり離婚を経験。 一念発起して、働きながら「哲学」「心理学」「ヨガ」を学び、自己のメンタルマネジメントを確立する。「誰もがどん底からだって這い上 […]