SEARCH

「楽学」の検索結果34件

先延ばし癖の改善方法

楽観的なのはいいことだと思います。      その楽観的さ加減が      自分のためになるのならという条件はつきますが。 人によっては、単純に「先延ばししているだけ」という場合もありますし。何かやる予定があり、「まだ時間はある」      「それにどこから何をしていいかわからないし・・」と言い訳を強くしていたとしたら、少し問題ありかもしれません。      先延ばしする人の特徴は、全体を見渡す力 […]

78:22の法則

地球⇨海:陸空気⇨窒素:酸素を含むそれ以外の気体人体⇨水:それ以外      これらすべてが78:22の割合で構成されています。(いわゆるパレートの法則)      この割合は微妙なバランスで成り立っています。これが崩れると困ったことになるのです。      なら、「78点が満点」だと捉えることができるのです。そうすることで、人生が楽になる人も多くいらしゃるのではないでしょうか?      考え方 […]

売ろうとする想い

とにかく、なんとか売ろう、買ってもらいたいそんな想いの強さが前面に出ておられる方にお会いするたび勝手にざんねんだな〜と思ってしまいます。      あなたの想いがいくら強くてもお客様には、まったく関係のない話なのです。      想いの強さがすべて「説明」という形になって表れます。ですから、どうしても商品・サービスの「説明」が重く大きくなってしまいます。それに従って、お客様は離れて行くのに、です。 […]

ほんの小さなことが大きな差に

ほんの小さなことが、結果大きな差につながることを経験したことのある方は、いらっしゃるでしょうか?そのメリットは、小さなことでも始めるといいことがあると意識できるからです。     できるといい大きなことは、最初からハードルが高く、スタートするのにためらい・とまどいなどが生まれ、始める前に諦めてしまうということが起こります。      やりたいことを諦めてしまう時期は、始める前というのが30%以上だ […]

値つけ

コンサルティングをやっていてよく訊かれることに「値つけ」があります。      値つけの基本は、 ▶︎原材料に合わせて、その商品を作り上げるための「労力」を合算して決めます。 ただそれ以外に、その商品が購入者に与えるメリットの大きさによって値段は上下します。ただメリットが大きくなっても労力が減れば、価格は安くなることが普通です。 パソコンがその代表です。 昔に比べるとメリットは圧倒的 […]

明日やろうは、馬鹿野郎

「明日やろうは、馬鹿野郎」「教育は、今日行くから教育なんだ」     随分前に教えて貰い、「うまいこというなぁ」と感心したフレーズです。どちらもすぐやることの大切さを諭す言葉たちです。     「明日」は「明日」になればまたまた逃げていきますので、永遠に明日はこないんです。だから明日やることはできないという意味なんだと解釈していました。 「教育は今日行く」クレーム回避の鉄則と教えられました。何か生 […]

お客様へ与える不安を払拭するには

最近営業関係のお仕事も、増えてきております。結局のところ、営業も人との関係性ですから。 必要もなのは、人間心理なんです。 営業の際にお客様が購入に対して抱く不安は、ざっくり3つ。 ①価格の不安 ②商品、サービスそのものの不安 ③営業パーソンに対する不安 です。 3つの項目で共通するのが 「これでいいんだろうか?という不安」です。     営業パーソンにとって、 すぐに何とかできるのは③です。 まず […]

部下をお客様と思って接していますか?

「部下を魅了する上司とは?」      こんにちは。人財育成トレーナー / モチベーションコンサルタントの高村です。 いつもお付き合いいただき、有難うございます。      さて、今日は幹部の皆様へのメッセージを送りたいと思います。      誰の元で働くかによって、その人の人生は左右されます。 なんでもかんでも「あいつのせいで俺の人生が狂った」と 被害者意識で全て上司の責任にされたら困りますが、 […]

部下の人生に責任を持てますか?

「自律(自立)する能力をつけてあげませんか?」      こんにちは 人財育成トレーナー / モチベーションコンサルタントの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます      さて 今日は前回取り扱いました 『恩着せがましい人材育成はやめよう』 について沢山のご感想やご質問をいただきましたので そこを深掘りしていきたいと思います      いろんな ご意見ご感想を頂戴したのですが […]

恩着せがましい人材育成はやめよう

「お前のためを思って言ってるんや」      こんにちは 人財育成トレーナー / モチベーションコンサルタントの高村です いつもお付き合いいただき ありがとうございます      さて 今日はマインド的なところで 部下育成で言ってはいけないセリフ 「お前のためを思って言ってるんや」 について考えていきたいと思います      聞いたことありませんか? 私はあります しかも 私も使っていました 恥ず […]

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)