お役立ちコラム

仕事効率

人の集中力の最小単位は、15分です。      多くの時間ユニットは、その倍数で構成されています。      小学校なら3倍の授業時間(45分)、 学生なら6倍(90分)のように。     仕事効率を考えるなら15分の倍数で計画しましょう。      ただ、覚えておいて欲しいのですが、 集中状態が途切れて同じ集中状態になるために、 必要な時間が15分かかるということを。    集中状態の時に電話が […]

中間管理職の9割

「任せたくても、任せられない」 「部下は、受け身で自分から動こうとしない」 中間管理職の9割以上が、本来の仕事「マネージャー業務」に専念できていません。(日本人事部白書)     個人ノルマを持たされ、 且つ色々な方面のプロジェクトにも 参加を余儀なくされます。     「部下育成は、大切だとわかってはいるけれど・・・」 というのが実情のようです。     現場のリーダーは、、 自分の意志だけで采 […]

プレゼンの際の要素と順序

プレゼンをする時に、盛込むといい要素があり、それには、順番もあります。      ▶︎客観的な事実と数値▶︎感情的な視点▶︎考え方の弱点や警戒心▶︎楽天的な意見▶︎創造性と新しい考え▶︎全てを超えるイメージ      簡単に上に合わせて架空の商品でプレゼンしてみます。 アメリカで受賞した、世界初の技術を投入した商品 […]

本当の決断

この季節になると、 いつもムクムクともたげてくる、ある想い。    肉体改造。     過去には、その想いをサポートする器具も購入しました。しかしつい2ヶ月ほど前、処分しました。 結構高額な品でした。高額な分、その時は「決断」して買いました。    しかし、実際私がしたのは、 高額な商品を買うことを「決断」したのです。肉体改造を「決断」したのではなかったのです(笑)    「決断」という意思にも段 […]

動かない人

昨日もセミナーの中の質問で、 「パートナーが動いてくれません。どうすれば、いいでしょうか?」 という質問をいただきました。 口ではやる気はあるのに・・・動かない。 本当によくあることです。 もしあなたがリーダーなら、 そのように見えて当然なんです。 あなたは、誰よりも動くからリーダーなので、 周りが動かないように見えるのは「当然」なんです。 これは、リーダーが押さえておくべき思考の1つ。      […]

ビジネスで伝えること

ビジネスで多くの人がやること。     それは、商品やサービスの良さを説明すること。営業マンの仲にはそれが仕事だと思っている人も。     はっきり言います。     人は説明しても心を動かされません。     私の好きなジェットコースター。 その木製コースターは、日本最大級の大きさ。高低差98メートル。最大傾斜度65度。最高速度102キロ、走行時間5分。 これはコースターのスペックの説明です。安 […]

落ち込み脱出法

新しい月、新しい年、新しい学期、いわゆる節目。新しい始まりなのに、多くの人が、既成概念が働き、人生ノートに昨日までの自分と同じような 人生を綴ろうとします。    人生ノートの新しい(今日の)ページは、白紙なのです。過去のページは、まったく関係ありません。にも関わらず、昨日の自分と同じような日々を描こうとします。    コンサル研修でも、 「すぐに落ち込んでしまいます。 モチベーションを維持する […]

準備するタイミング

クライアント様で「まだ大丈夫、まだ必死になるまでの必要性はない」と言うようなニュアンスを醸し出される方が過去にいらっしゃいました。    「まだそこまで困っていないから、いいよ」って感じですね。 実際は、全然良くありません。 実際に困ってから新しいチャレンジをするのと、まだ余裕があるうちに仕掛けるのとでは、どちらが楽か自明ですよね。     しかし、私も含め多くの人が追い詰められてからの勝負に出ま […]

わかってくれない人がお客様

「なんでわかってくれないんだろう?」      自分のサービスや商品がいいと思っている人ほどこの気持ちになります。     しかしここにも視点の変換が必要です。     ▶︎「わかってくれない人がいるから、理解した人が 多くの利益を得るのです」     多くのことはこの無理解から始まるのです。     そして何度も言いますが、「無理解が大きければ大きいほどそのビジネスが成功した時の成 […]

トレーニング

打率10割が達成できないと悩むプロ野球選手はいません。これは、ビジネスの世界でも一緒です。     ただ世界ランク順(スポーツの世界)に必ず勝敗が決まるわけではありません。横綱だって負けることもあるのです。     トップランクに君臨する人たちは、負けないわけではありません。    長い目で見れば強いのです。全戦全勝ではないのです!    もちろん毎回勝てることに越したことはありませんが、負けるこ […]

>なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

なぜ今、おもしろくて、楽しい学びが求められているのか?

現代社会では、情報の爆発的増加と技術の急速な進化が、働く人々に絶え間ない学習と自己進化を要求しています。この変化の激しい時代において、従来の学習方法だけでは、従業員の関心を引きつけ、継続的な学習意欲を促すことが難しくなっています。

そこで、学びのプロセス自体を楽しく、従業員エンゲージメントを高める「楽学メソッド®」が重要な役割を担っています。このメソッドは、参加者が積極的に関与し、楽しみながら学ぶことで、記憶に残りやすく、実践的なスキルの習得を促します。また、楽しい学習体験は、チーム内のコミュニケーションと協力を深め、ポジティブな職場環境を作り出すことにも貢献します。

このように「楽学メソッド®」は、従業員の継続的な成長を支え、企業の競争力を高めるための効果的な手段として、今、強く求められているのです。

ご相談に費用は一切かかりませんので、まずはお問い合わせをいただければ幸いです。(お話をお伺いし、オーダーメイドで目的にあった研修プログラムを作成します)